2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/keiken.html?43440041343355415445344414444000141030040000004案外いろいろ行ってる・・
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005112613.html あー寂しいですね。映画自体はかなりあれな感じでしたが、なぜだか好きでシリーズみてしまいましたよ。 ミヤギが空手を教えるシーンがやっぱり好きです。ライトサークルレフトサークル・・ ご冥…
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005112401003309 妹に子供が生まれたんですが、なぜか俺の知らない名前とかの情報がいとこのMixiに書いてあってややショックなこのごろです。そして、ロボぴちょんくん。欲しいな・・・
http://www.nec.co.jp/biglobepress/press/2005/11/051118-2.html ヘビメタさんも終わって久しいですが、野村のよっちゃんによるギターマニアのための番組がBiglobeから無料配信されています。 マーティはギターマニアとはまったく逆の方向性の人なのですが…
Under Coverアーティスト: Ozzy Osbourne出版社/メーカー: Sony発売日: 2005/11/08メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る大好きなOzzyです。アルバムの出来不出来はこの際おいておいて、ファンアイテムとしては結構良いのではないで…
なんかね。勘違いしてる人が多いですよ。特に財界人には。 iPodは悪くてSony製品ならいいのかと。 iPodが売れているのは制度だとかそういうレベルの話ではなくて、ジョブスを筆頭とするアップル社の企業努力と、顧客ニーズの正しい吸い上げの結果でしかない…
http://blog.drecom.jp/ecolin_profile/archive/499 れし@えこりんさんのBlogより ある意味名だたる人たちが参列しているわけですよ。日本の文化や経済を担ってきたと思っている人たちも多いでしょう。 そういう時代もあった人たちの感性が麻痺してしまって…
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20051117org00m300170000c.html だめだこりゃ・・・・
http://www.hatena.ne.jp/1131280385 あーWikipedia熱いですねぇ。 ただ、純粋に百科事典的様相からおたく用語集的色合いが強くなってきているのがちょっと気にはなりますが。
http://www-us.starwreck.com/ 日本語字幕を作ってる人もいるみたい。これはみてみなければ・・・ (うちでは毎日TNGをみてます) http://nevins.jp/Works/StarWreck/vlc_win.htmlスラッシュドットの情報 スタートレックのパロディ映画「Star Wreck」が話題…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061.html 世間に知られてないからいいじゃないと言い切るSony BMGの重役・・・ 今回の件でものすごく知られてるとは思いますがここでも駄目押しを。 正直XCPに限らず勝手にインストールされる何かほど気…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051111302.html あーあ・・・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051111/20051111-00000066-jnn-soci.html うまくやればズワイガニ大発生でうまーっ!となるのか?
http://www.asahi.com/life/update/1109/001.html そうですか。じゃあ売るなよって話なんですがねぇ・・でもないのかな。 アルコール中毒は病気だけど酒は合法だからそういうことか? ちなみにニコチンパッチでもニコチンを投与してる限りほんとに禁煙にはな…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051108/224154/ あー、最近わけあってWin32環境でApache2をインストールしようとしてはまってたのでこれがあればすっきりいくかも。 MSも思い切ったことをしますねぇ・・ 個人的には(使うかどうかはわからんが…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000016-maip-soci.view-000 大根すばらしい
http://www.asahi.com/culture/update/1105/001.html まぁ比較的常識的判断だったと言うところでしょうか。 しかしながら完全に廃案になったわけでもなく、ここからの2年間はもっとも気をつけなければならないわけですね・・・ というか、課金自体が問題だ…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/04/9732.html 早速利用してみることにしよう。 今まではFirefoxのスタートページをそのままホームページにしてたけど、ここをホームページにしようかな。
http://www.1101.com/home.html おーこれは楽しみだー
http://www.mother-jp.net/news/mother3/20051104.html 「ほぼ日」の過去ログがどこで読めるかわからないので。任天堂新聞さんの記事をリンク。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051105/mng_____tokuho__000.shtml 最近そういう事件が増えてますが、この文章の一番最後が説得力ありますねぇ。 自分には子供がいないからよくわかりませんが、いい子いい子なのは問題があるってことですな。実際自…
http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2005/11/03/phpa_rc_fei_a_oa_oa_fa_sa_le_acsa_oe_afp_1 意識して入れなくてもportsとか使っていると案外使われてたりするPHPですが、勧告が出ているのでupdateしましょう。 (動作検証がめんどくせ・・)
http://www.square-enix.co.jp/hmt/web/01.html あー2ができないかなぁ・・・・ でもあのゲームは売れてなさそうだしなぁ・・・・
Googleでも落ちるんだなぁ。まぁ落ちないシステムは無い。 東証のシステム担当者は相当に責められてるだろうが、ほんとに悪いのはシステム担当者なんだろうか・・・・・と1業務システムの担当者である私は思う。 (というか日本における業務システムの開発…
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051102301.html というよりもまぁむしろSonyのCCCD方式がVirusと同じだという、ある意味今更な話ではあります。 いやCCCD自体がアンインストールできない怪しげなデバイスドライバを勝手にインストールするということ自体…
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/01/035.html 一時期の勢いがめっきり無くなってきて寂しい限りですが、ロゴを変えてたんですねぇ。それより俺はdaemon君だと思ってたらbeastie君だったとは・・・・・
http://slashdot.jp/articles/05/10/30/0939232.shtml こういう事態になった背景は、恐らく不審者による生徒たちへの危害を気にしてとかだと思うのですがそれがリンクの許可につながるあたりがちょっと考えが足りてないというか、いかにもITに詳しくない公務…