2008-01-01から1年間の記事一覧
そんな中、PC近辺から破裂音。怪しいと思っていたサーバ機を開けてみるとコンデンサが二つお亡くなりに。やっぱりサーバ専用じゃないマシンを24時間稼動していると3年程度でお亡くなりになってしまいますね・・今回は電源部でした。コンデンサ交換で直るかも…
うーん・・・・NetworkManagerなのかwpa_supplicantの問題なのか・・・さっぱりわからず。 そもそもなれないUbuntuなので手動設定もあやしい。ネットを徘徊しても情報が古かったりして思わぬところにネットの落とし穴を発見する。まぁまえから言われてたこと…
いくつか前のエントリーで書きましたGuns & Rosesの新譜。お蔵入りするかと思ってたけどでました。そして我が家にも今日届きました。実質的にはアクセルのソロアルバムに近いわけですが、悪くないです。まぁオリジナルメンバーでやって欲しかったですけどね…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081127-00000614-san-soci 税制の改善効果というより、吸わない人を増やして欲しいという。吸う吸わないは個人の自由ですが喫煙マナーが今でもなってない人が多いのは事実。 条例で禁止場所での歩行喫煙や、投げ捨て、…
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081126-OYT1T00882.htm まぁわかってはいましたが、浅い発言が多い・・ 病気になるのは本人が悪いからだといわんばかりですが、同じような事をしていても体を壊す人もいればそうじゃない人も居る。それは本人が悪…
http://www.myspace.com/Gunsnrosesスラッシュもイジーも居ないガンズなんてと思いますが、往年のファンとしてはです、待ちに待った新作なわけです。いやーDrペッパーの会社じゃないけど、出るとは思ってませんでした。正直。太っ腹な事にMySpaceで全曲試聴…
http://natalie.mu/news/show/id/10933もうね。エルモアジェームスもびっくりですよ。えぇ。 日本のブルースシーン(なんてものがあるかわからないけど)は世界で通用するのですな。 そしてミックさんも聴いているとは。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.htmlまだちゃんと読めてないけど後で読む。 やっぱ言う事に含蓄があるねぇ御大的な人は。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081027/1020368/?mlほんとそのとおり、余計な事しかしません・・・・業界を冷え込ませたのは間違いなくこのモバ研だと思います。 (もちろん個人的な意見です)大抵こういうのはまともな振り返りをしないで投…
http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_domestic-200810162227_1.htm経済だけが残ればそれは国であるとそういうことだろうか。 恐らく安い労働力を得る為に移民の大量受け入れを行った場合、更なる2極化が進み、それだけ…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-n1.htm何様のつもりなのか、野田聖子。まぁ大臣様なんだろうけど。 何でも規制すればいいってもんじゃないぞ、いろんな所で言われてるけど詰まらせて死ぬのはコンニャクよりも他のものの…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080925_iphone_mori_log/まぁ、そういう会社なんですよねぇ・・・・・・・・・代理店が悪い可能性も大きいですがそもそもは会社の体質がそういう末端に現れるわけで、キャリアはどこもそうかもしれないけど…
そろそろ新しいOSにしないと辛くなってきたのでSocket487時代からLGA775のもだーんなMOTHERに切り替えました。結果として電源も古い仕様(結果としては使えた可能性もあるが)だったので、それも切り替えて、 AGPの時代も終わっていた為にグラフィックボード…
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809090091.html なんだかんだ言っても汚い言葉を使うような人は、正直いまいちな人が多い気がします。育ちが悪いというか、そりゃお母さんに怒られますよね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news012.htmlSHM-CDにすごい興味があるこのごろなのですが、その対極にある話だなぁと。それ以上にCCCDの先鋒だった会社がなに言ってんだかってあきれます。 いろんな意味で顧客利便性を考えてサービスを始…
北京オリンピックの閉会式で、ジミーペイジのギターでレオナルイスが胸いっぱいの愛をを歌ったらしいじゃないですか。 うー。見逃した。 まぁ検索すればあったんだけどいまいち音質が・・・・
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080808075.html サティスファクションってところがまたそれっぽい。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bbいやほんとに。同感。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/ 不要。
http://www.koredeiinoda.net/皆さん既にご存知かと思うが、赤塚不二夫氏が亡くなった。 昭和生まれの私としても少なからぬ影響を受けていると思うのだが、特段本を買うほどのファンではなかったなぁと思いだした程度でした。 が、色々サイトを見ていて赤塚…
http://www.tenaciousd.jp/いやー、映画館に見に行ったりはしないと思いますけどw でもいずれ必ず見る事になるであろう。この映画。ジャックブラックのファンなので見ます。ロック系馬鹿映画は見ないと人生の損です。まぁシックスストリングサムライは微妙…
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6076Firefox3で追加された、終了時に開いていたタブの状態を保存するかという警告が、いつの間にやら出なくなって戻らない時の備忘録。 「開いているタブを保存して次回起動時に復元しますか?」です。
そもそも横スクロールするようなWebサイトってどうなのよ。と激しく思うところですが、そういうときにチルトマウスで横スクロールできると便利です。で、いつのまにやらできなくなっていたので、ずっとabout:configやら、LogicoolのSet Pointやらを確認して…
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/137/経団連がサマータイム導入を進めてるってのがどうにもねぇ・・・ 残業代出さない制度と組み合わせて、合法的にサービス残業を山ほどやらせようじゃないか。 会社はすばらしい!楽しい!だって僕たち経団連の幹…
http://dl.nin.com/theslip/signupさすがトレントレズナー。行き場を失ってたTheTheを自分のレーベルに引き入れた事のある男。どこぞの守銭奴なアーティスト気取りの日本人に聞かせてやりたいですな。 しかもMP3からWMAやらAppleLosslessやらいろいろな音質…
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200804/gt2008042805.htmlを、チャーと新ユニットか!?と思ったら、コメディアンの竹中さんの方だった・・・・ 大昔地元の短期大学の学園祭に「タケナカナオト」がくる!とあり、笑いながら起こる人をなまで見れる!と喜…
今更ではあるけど、日本には日本のテクノという世界に通用する音楽ジャンルがあったんだけど、最近ではその子孫たちはもっぱら海外アーティストだったりしたわけです。 本邦日本では、ガールズユニットとして復活を果たしそう(果たした?)ところがほんとに…
http://www.guitarheroontour.com/コントローラーがすごい。でも日本での発売予定はなさそうだなぁ・・・海外だとやたらこの手の音楽ゲームが多いんだよね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080423-OYT1T00390.htmをー、でもなぜ今。まぁどんどんやってくれって感じですね。
珍しくGyaoを見たくて見ようと思うとIE毎フリーズしてしまいには何もキー操作を受け付けなくなる事象が発生。WindowsMediaPlayerをアップグレードしたりダウングレードしたり、IEをアップグレードしたりダウングレードしたり。結局はIE6+WMP11で落ち着いた…